スマートフォン専用ページを表示
英語 勉強法 探索 サイト ★ TOEIC 英検 受験 何でも来い!?
[PR]
クレジットカード比較
TOEIC 英検 受験 などすべての英語学習者へ。高い教材を買ったり、英会話 教室へ通わなくても
お金のかからない勉強法はある!
カテゴリ
01 管理人より
(1)
02 基本 スタンス
(1)
03 メルマガ ブログ
(4)
04 up down
(1)
05 単語 って
(2)
06 発音 って
(2)
07 アクセント って
(1)
08 英文法 って
(1)
09 イデオム って
(1)
10 TOEIC スコアアップ 法
(1)
11 英語 勉強方法 って
(3)
12 リーディング
(1)
新着記事
(01/11)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
(07/01)
リーディングを習慣にしよう!
(06/08)
長い道のり
(06/05)
単語の読み方〜発音の法則
(06/02)
記憶に残る英熟語
ログ
2007年01月
(1)
2006年07月
(1)
2006年06月
(4)
2006年05月
(5)
2006年04月
(4)
2006年03月
(3)
相互リンク
★
相互リンク・100リンクを5分で作るれる!
★
@私のブログからのおすすめ@
★
あなたのネット収益を倍増する
★
heartful-blog 心に響くブログ
★
ニコラの阿蘭陀主婦生活
★
検索エンジンGoogle塾
★
blacksheep
★
FutureSoft
★
ネットで稼ぐ金儲け
★
勉強のやる気を駆り立てる!! 親子の会話術
★
赤ちゃん 名付 名づけ | 赤ちゃん情報館
★
効果絶大!読んだ人を行動に駆り立て結果をだす商品
★
OT カリスマ人妻
★
無料のレポートなら・・・無料レポート館
★
鍼灸師(試験)に役立つオススメ本!
★
心理カウンセラー入門!〜心理カウンセラーの資格を取ろう〜
★
しつけもダイエットもラクラク!
★
【英会話のネタを提供!アレを英語でなんて言うの?】
★
学問に王道あり!英語勉強法探索マガジン
★
人を動かす(デール・カーネギー)の読書・感想ブログ
- 1
2
次の10件>>
2007年01月11日
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
TOEIC 英検、最近では大学受験でもリスニングのテストは欠かせません。
リスニングの力を上げたいのだけれど、なかなか難しいです。
まず、知っておかなければならないのが、“時間がかかる”ということ。
そう、簡単にはいかない!
世間には、いろいろな教材が出回っていますが、どれも時間をかけてじっくり取り組まなければだめです。
わたしは、できるだけ
お金をかけない
勉強方法を探したいと思っているので、
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング 次へ
【関連する記事】
長い道のり
リスニング上達法 パート1
posted by Tonose Makoto at 08:59|
Comment(50)
|
TrackBack(11)
|
11 英語 勉強方法 って
|
|
2006年07月01日
リーディングを習慣にしよう!
毎日、ちょっとづつ英文を読みしょう。
とオーストラリア人に言われたことがある。
「テレビなんか見ないで、わたしは読書をする。
それはトレーニングになる。」
と彼女は言ってました。
わたしも1日最低30分くらいは英文を読むようにしています。
わからない単語があったらできるだけ調べます。
(なかなか覚えるには至らないけど・・・)
覚えてなければおんなじ単語でも何回でも調べます。
【今日の英文】
In a sense, it is unfortunate for the actors who are required
to go on repeating the same lines day after day.
リーディング 次へ
posted by Tonose Makoto at 11:35|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
12 リーディング
|
|
2006年06月08日
長い道のり
英語の勉強法を考えるとき、
わたしは“TOEIC対策”とか“英検対策”、“受験勉強”
のようにテストにあわせた対策はあまり好きではありません。
“英語の総合力を上げる”というのを目標にしています。
英語の総合力というのは
リーディング・ライティング・スピーキング・リスニング
などさまざまな英語の能力を意味しています。
英語をどうやって勉強していくかを考えるとき無視できないのが、
「わたしたちはどうやって日本語を身につけたか?」
ということです。
英語勉強法 次へ
posted by Tonose Makoto at 17:40|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
11 英語 勉強方法 って
|
|
2006年06月05日
単語の読み方〜発音の法則
英語を勉強する上で、知らない単語に出会ったときに
参考にしてほしいのですが、
英単語の発音の仕方にはいくつかの法則があります。
a・i・u・e・o
の文字が含まれている英単語なんですが、
a の文字は「ア」と読むことと、「エイ」と読むことが
あります。
ローマ字のように読むか、アルファベットそのままで読むか。
(他にもまだ読み方はありますが、初めてであった単語の
発音がわからないときは「ア」、「エイ」のどちらかで
目星をつけてみましょう。)
単語の読み方 次へ
posted by Tonose Makoto at 10:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
06 発音 って
|
|
2006年06月02日
記憶に残る英熟語
メルマガで英熟語を毎週1つづつ、“解説”。
英熟語はしくみがわかれば丸暗記する必要はありません。
【過去のラインアップ】
・as good as 「ほとんど〜も同然」 二つのasの働きの違いについて
・take charge of 〜 「〜を管理(担当)する」
多義語 charge はイメージでつかむ。
・break down 「うち壊す」「故障する」「停電する」
[下]だけじゃない!down の感覚を味わいましょう。
・give off 「〜を出す」「〜を発する」
off にはスピード感がともなう。
・stand for「〜を表す」forの豊かなイメージを感じよう!
・・・などなど
まぐまぐプレミアムより毎週水曜日配信。
登録はこちら↓↓↓
http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/41/P0004194.html
関連サイト
http://www.k3.dion.ne.jp/~semsis/e-tutorial.html
posted by Tonose Makoto at 11:10|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
03 メルマガ ブログ
|
|
2006年06月01日
TOEIC・英検・受験何でも来い
“ネイティヴなら3歳児でも知っているけど、日本人には難しい単語”連載中!
posted by Tonose Makoto at 23:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
03 メルマガ ブログ
|
|
2006年05月19日
1日2回!3倍覚えるフレーズ英語
TOEIC・英検・大学受験にむけて勉強中の方へ。
いきなりですが・・・
new measures
ってどういう意味だと思いますか?
「新しいはかり??」
長文を読んでいるときにこのようなフレーズに出会うことがあります。
それぞれの単語の意味はわかっているのに訳せない。
nature of the substance は?
「物質の自然??」
英語のフレーズに親しむことは速読に大変効果があります!!
こんな英語のフレーズを週3回朝に
携帯電話で配信します。
さらになんと夕方にその日の復習メールが届き、
記憶を確実なものにします!!
5/26(月)より創刊号配信開始!!
《1日2回!3倍覚えるフレーズ英語》
登録フォームはこちら↓↓↓
http://mini.mag2.com/pc/m/M0055911.html
関連サイト
http://www.k3.dion.ne.jp/~semsis/keitai.html
posted by Tonose Makoto at 17:53|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
03 メルマガ ブログ
|
|
2006年05月16日
TOEIC スコアアップ法!!
わたしは今から7年くらい前に初めてTOEICを受けました。
別にあまり興味がなかったのでほとんど
いわゆる“TOEIC対策”は全くせず、ぶっつけで受けました。
でもまあ、700点ぐらいは取れるかなあ、とタカをくくってました。
実際受けてみての感想は「何じゃこりゃ!?」
っていう感じでした。
点数はというと・・・
TOEIC スコアアップ 次へ
posted by Tonose Makoto at 16:42|
Comment(1)
|
TrackBack(1)
|
10 TOEIC スコアアップ 法
|
|
2006年05月10日
単語暗記に関する検証
TOEIC、英検、高校、大学などなんでもいいんですが、
とにかく英語のテストを受験する方にとっては、
単語力が大きいと思います。
わたしも学生時代、TOEICのハイスコアを目指していた時期には
ほぼ丸暗記?といってもいいくらい単語を覚えようとしました。
単語の覚え方って、人によって違います。
単語 覚え方 次へ
posted by Tonose Makoto at 10:15|
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
05 単語 って
|
|
2006年05月09日
イデオム(英熟語)を覚える?
塾講師をしているときによく生徒から
「make out ってどういう意味?」
なんて質問をされた。
困った、何て答えよう? 非常に悩む・・・
イデオム 覚え方 次へ
posted by Tonose Makoto at 10:26|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
09 イデオム って
|
|
- 1
2
次の10件>>
こんにちは、Tonose Makoto と申します。
このブログはTOEIC・英検・大学受験など英語を勉強するすべての方に読んでいただきたいと思っています。
無料のメルマガも発行していますので、よかったら読んでみてください。
英語は単語力がものを言います。 ただ今、
★ネイティヴなら3歳児でも知っているけど、日本人には難しい単語★
を連載中です。
今後も英語の勉強がんばりましょう。英語はやればやるだけ力が付きます。とにかく長く続けることが大切です。
メルマガの申し込みはこちら
『
TOEIC・英検何でも来い!英語勉強法探索マガジン
』 (ID:0000189844)
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。
登録フォーム
解除フォーム
『TOEIC・英検何でも来い!英語勉強法探索マガジン』バックナンバー
『
まぐまぐ!
』から発行しています。
☆☆
携帯でお勉強!
登録はこちら↓↓↓
1日2回!3倍覚えるフレーズ英語
☆☆
お気に入りリンク
記憶にのこる英熟語
起業家・経営者・SOHO向け。超簡単・スピーディーにプロっぽいホームページを作成する方法・完全マニュアル
最近のコメント
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by タダでしよう (02/28)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by Love Search (02/15)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by 人妻SEX換金所 (01/31)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by グリー (12/22)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by 中山大障害 (12/14)
最近のトラックバック
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by
いいぱんこ
(06/08)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by
啓次
(05/04)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by
ネ申
(02/23)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by
けめち
(12/26)
TOEIC 英検 勉強法〜リスニング
by
要旬
(12/15)
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。